ステッカーが印刷されて完成するまで

ステッカー

ステッカーについて

ステッカーが印刷されて完成するまで

画像

凸版印刷やオフセット印刷など印刷の種類は様々あります。
ステッカーに使用される印刷はシルク印刷という方法が一番多いです。
紗というスクリーンを使用するのですが、その名の通り絹(シルク)の網の目状になっています。
またこのスクリーンの素材に絹を使うこともありましたが、現在ではコストなどの関係を考えてあまり使用されなくなりました。
そのためステッカー作成をする時の印刷方法は、最近ではシルク印刷ではなくスクリーン印刷と呼ぶことがあるようです。
シルク印刷の紗にインクを透過させていくのですが、このままでは意味がありません。
ステッカーにしたい文字を作るために乳剤という薬品を使用します。
この乳剤はインクを通さない性質を持っています。
その性質を利用してインクを透過させない部分を作り文字を印刷するのです。
乳剤で覆ったらインクを盛ります。
しっかりとインクが刷りこまれるようにスキージーという道具を使います。
この道具はヘラのようなもので、インクを上から押すように使用することで下に置いてあるステッカーへ確実に印刷ができるようにします。